top of page

禁煙治療

●禁煙は禁煙外来へ

禁煙に挑戦しても、つい吸ってしまうのはなぜでしょうか?

これは、タバコの煙に含まれるニコチンが、麻薬にも劣らない強い依存性をもつからです。

現在では喫煙する習慣の本質は「ニコチン依存症」という治療が必要な病気であるとされています。

風邪を意志の力で治せないのと同じように、病気である「ニコチン依存症」を意志の力だけで治すことは難しいのです。

最近では禁煙治療が健康保険等で受けられるようになるなど、「ニコチン依存症」を治す環境が整いつつあります。

まずはご気軽にご相談ください。

●禁煙治療のスケジュール

健康保険等による禁煙治療では、12週間にわたり計5回の診察を受けます。

いずみクリニック 禁煙治療 スケジュール

チャンピックス錠を服用後に、めまい・眠気・意識障害等の症状があらわれ、

自動車事故に至った報告があります。事故を防ぐために、チャンピックス錠服用中は、

​自動車の運転等危険を伴う機械操作はしないでください

●チャンピックスを使用した12週間の禁煙治療の費用(一例)

健康保険料による診療の場合、チャンピックスを使用した禁煙治療における患者さんの自己負担額は、2万円程度です。

いずみクリニック 禁煙治療 費用

3割負担の人は、3ヶ月で

  20980円

1割負担の人は、3ヶ月で

  6990円

※1

 

 

 

 

※2

 

※3

 

 

 

※4

禁煙のみを目的に、診療所で治療を受けると仮定。再診料には外来管理加算を含むと仮定。(注)他の疾患の治療にあわせて禁煙治療を受ける場合、初診料および再診料については重複して支払う必要はありません。

院外処方で、チャンピックスのみ処方されると仮定。

処方せんかつ受付回数が月4000回超かつ特定の保健医療機関からの集中度が70%超以外の保険薬局で調剤を受けると仮定。調剤基本料・調剤料のほか、薬剤服用歴管理指導料を含むと仮定。

チャンピックスを標準的な用法・用量で12週間使用すると仮定。

ちなみに、12週間のタバコ代は?

 ※1箱400円のタバコの場合

400円×84日

33600円

(注意)

  保険薬局のお薬代は、薬の種類によって金額が変わる可能性があります。

●禁煙外来について

禁煙外来の受診は、初回のみ予約が必要となります。

  金曜日   午前診(9:00~11:30)

  火・木曜日 16:30~

お仕事等でどうしても来院できない場合には、対応させていただきますのでご相談ください。

ご予約はお電話でも受付けています。(ネットでのご予約は受付けていませんのでご注意ください)

当クリニックでは、平成27年5月から禁煙外来をはじめ、現在十数名の患者様が受診されています。

12週間の診療を終え、見事禁煙を達成された患者様には、ささやかながらお祝いとして

当クリニックから「卒煙証書」と「飴菓子」をお渡ししています。

これまでに12名の方が禁煙に成功されました。(平成28年12月現在)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  写真は、実際に禁煙治療を受け禁煙に成功し、卒煙証書を受け取られた患者様の様子です。

※当ホームページで使用している写真は、ご本人様の許可を得て掲載しています。 

 

禁煙成功のためには、12週間治療を続けることが大切です。

ご自身の判断で治療を中断してしまうと、長期的な失敗につながってしまいます。

また、禁煙治療を受けている間にタバコを吸ってしまっても、そこであきらめたり気にしたりせず、

必ず受診して、まずは相談してください。

 

bottom of page