健康診断
各種健康診断、生活習慣病予防特定健診、
堺市民健診(肝炎・大腸ガン・結核検診)etc.
※健康診断に 予約は必要ありません。
堺市がん検診
堺市では、平成28年10月1日からがん検診を行っています。
※当院での胃がん検診は内視鏡検査のみとなります。
当院の医師および堺市指定の専門の医師により読影を行いますので、
結果が出るまでに2~3週間ほどかかります。
お誕生日の月に「お誕生日健診」はいかがですか?
採血+検尿+血圧+視力+体重
(糖尿、血圧、コレステロール、貧血、肝臓、膵臓、腎臓etc.)…3000円
また、もっと詳しく調べたい方には「半日人間ドック」をおすすめします。
胃カメラ、超音波エコー、心電図、採血検査、骨密度、検尿、
胸部レントゲン、頭部CT、視力、体重、血圧、ストレス度 …25000円
予防接種
インフルエンザ、肺炎球菌、日本脳炎、風疹、はしか、4種・2種混合 等々
各種予防接種しております。(要予約)
各種予防接種のワクチンは、予約をしていただいてから取り寄せます。
ですので、ワクチン予約後、2~3日以降で来院してください。
ワクチンの予約はお電話からでも可能です。
●インフルエンザ
インフルエンザの予防接種は、10月下旬から12月中旬頃に行いましょう。
インフルエンザの予防接種は完全予約制です。
予約はお電話でも受け付けています。(当ホームページおよびネットでのご予約は受け付けておりません。)
●65歳からの肺炎球菌
肺炎球菌とは、市中感染症(通常の社会生活を送っていてもかかる感染症)の原因となる主な細菌です。
65歳以上の方は、加齢により免疫力が低下するので感染症を起こしやすくなっています。
肺炎球菌感染症の主な病気として肺炎があります。
日本人の死因第3位が肺炎で、しかも、亡くなる方の約95%は65歳以上の方です。
肺炎球菌はもともと鼻やのどの奥にいることがある細菌で、咳やくしゃみなどで人から人へうつります。
高い免疫力があれば発症しませんが、免疫力の低下や体調をくずすことで感染症を起こしやすくなります。
肺炎球菌は、「うがい」「手洗い」「マスク」「予防接種」で予防することができます。
肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぐワクチンです。
※このワクチンは、すべての肺炎を防ぐものではありません。
平成28年度成人用肺炎球菌ワクチンの定期接種が、「予防接種法」に基づき市町村で実施されています。
*23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン
この制度では、今までこのワクチンを接種したことがない方を対象に、平成30年度までに1人1回、定期接種の機会を設け、
接種費用の一部を助成しています。(詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。)
堺市民の方は、65歳以上の方全員が助成の対象となります。
接種費用:自己負担金 4,000円(1人1回のみ)